Blu-rayディスク(三菱化学メディアBD-R VBR130RP50V4)を買ってみた
2018/05/13
PublicDomainPictures / Pixabay
だいぶ前に買ったBlu-rayのディスクなのですが、50枚で2000円ちょいという安さに惹かれてポチってしまったので、その使用感を書いておこうかと思います。
Amazonで購入
これです。
![]() |
値段は安いのですが、ロットによって癖があるのかレビューでボロクソに叩かれてたりするので、試しに自分も購入してみた次第です。
自分がAmazonで注文したのは2016年5月後半です。
スペックとしてはこんな感じでしょうか。
品名 | 録画用 BD-R |
記憶容量 | 25GB(片面1層) |
書き込み速度 | 1-6倍速 |
原産地 | 台湾 |
事業者名 | 三菱化学メディア株式会社 |
Amazonで「Blu-ray」で検索すると真っ先に出てくるぐらいベストセラーなので、注文後翌日には届いた感じでしょうか。
Amazonから到着と開封まで
早速Amazonの箱を開きます。
まぁ、普通の50枚のバルクケースですね。
蓋を開けて上部プリント。
プリント紙を取って、BD-Rのメディアが出てきます。
インクジェットプリンタ対応ですが、印字はあります。
記憶面です。黒っぽくてツルツルでキレイです。
記憶面近景。他のメディアより安いですが、安っぽい感じはしません。
追記
価格ドットコムにアップされている動画がありました。
『インクの乗りもよい、焼き面に問題もない』三菱化学メディア Verbatim VBR130RP50V4 [BD-R 6倍速 50枚組] kokonoe_hさんのレビュー・評価動画1/1
http://review.kakaku.com/review/K0000403872/ReviewCD=661576/MovieID=1985/(価格ドットコム より)
たぶん、写真でみるより感じはつかめると思います。
ディスクのライティング
私の焼き環境ですが、使っているBlu-rayドライブは下記のものになります。
![]() |
BUFFALO USB2.0用 3D視聴対応 ポータブルブルーレイドライブ BP3D-PI6U2-BK 中古価格 |
中身はパイオニアの『BDR-TD03』です。
ライティングソフトは『CDBurnerXP』を使用。
パソコンのスペックは
プロセッサ | Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz |
実装メモリ(RAM) | 16.0GB (15.9GB 使用可能) |
システムの種類 | 64ビット オペレーティングシステム x64ベース プロセッサ |
OS | Windows 8.1 (64bit) |
これぐらいです。
上記のPCでUSB接続した『BP3D-PI6U2-BK』をちゃんとアダプターからの電源供給ありで使用。
2倍速焼きで、焼きの最中は動画のエンコードとかCPU負荷の高いことはせずにSSDに保存したファイルを焼いたところ、現在50枚の半分ぐらい焼きましたが特にエラー無く全部焼けています。
試しに1枚だけ6倍速で焼きましたが、そちらもエラーは出ませんでした。
結局
今のところは問題なく焼けているようなので、Amazonレビューにあるような不具合連発もなく、当たりを引いたのだろうか?
とりあえず、このまま50枚最後まで焼き切ってエラー出るかどうか見てみようと思います。
ただ、この値段ならこのメディア買いかなー?
・Amazon
![]() |
三菱ケミカルメディア Verbatim 1回録画用 BD-R VBR130RP50V4 (片面1層/1-6倍速/50枚) 新品価格 |
・楽天
![]() |
VBR130RP50V4 バーベイタム 6倍速対応BD-R 50枚パック 25GB ホワイトプリンタブル Verbatim [VBR130RP50V4]【返品種別A】 価格:2,430円 |