「これらのファイルは、コンピューターに害を及ぼす可能性があります」を消したい
2017/11/25
NASなどのファイルを移動する時に、しょっちゅうこの警告が表示されて毎回ウザったかったので、調べて表示されないようにしました。
我が家のPCはWindows8.1(64bit)です。
Contents
参考にしたサイト
今回、参考にさせていただいたサイトはこちら。画像付きでわかりやすかったのでサクサクいけました。
Windowsのファイルコピー時の「これらのファイルは、コンピュータに害を及ぼす可能性があります」を表示させないようにする設定
(Tipstourより)
設定変更を実施
先ほどのサイトを参考に作業を実施します。
IE(インターネットエクスプローラー)を起動します。
右の歯車から「インターネット オプション」をクリック。
「インターネットオプション」の画面が開きます。
タブ「セキュリティ」を選択して、ゾーンから「ローカルイントラネット」を選択したら「サイト」をクリック。
「ローカル イントラネット」の画面が開く。「詳細設定」をクリック。
「ローカル イントラネット」の画面が開く。「about:tabs」の部分を消して文章を追加する。
記述ルールは参考サイトにあるように下記の通り。
「file://[サーバ名]」
もしくは
「file://[IPアドレス]」
を入力。あとはそのまま「閉じる」で設定完了。 正しく指定されていれば、この時点で警告ウィンドウが出なくなっているはずです。
(Tipstour より)
我が家で設定した感じではこのように。
後は、「閉じる」と「OK」を押して「インターネットエクスプローラー」も閉じます。
以上で設定完了です。
まとめ
毎回、ファイル移動の度に表示されてそのたびに面倒な思いをしてきたのですが、ネットで調べたらアッサリと対策が見つかって「さっさと見ておくべきだった」と今更ながら思う次第です。
何はともあれこれでNASファイルの移動が億劫にならなくて便利になりました。
参考にさせてもらったサイトありがとうございます。