故障率が高いHDDの調査結果が面白い

tvjoern / Pixabay
自分のSegateのHDDが壊れてWestern DigitalのHDDを買ったのですが、HDDの故障率を発表している記事を見つけたのでメーカーを変えてのHDD買い替えは正解だったのかと思ったので記載。
SegateのHDDが壊れたとき書いた記事
自分の環境で故障ディスクが出たのでいろいろやった時の記事。
まぁ、いろいろやってますが、静音ケースに入ったSegateのHDDが壊れたので、Western DigitalのHDDに交換した・・・という話ですね。
最も故障率が高いHDDを書いた記事
今回見つけた記事はこちら↓
これによるとSegateのST4000DX000 (4TB)が31.10%も壊れているらしいけれど、そんなにSegateのHDD壊れてるのか。
そもそもSegate以外のHDDが対象として少ない気がしないでもないですが・・・それにしてもこれはちょっと酷い。
というわけで、今買うならWestern DigitalのHDDなのかもしれないですね。
まとめ
昔(20年ぐらい前?)は発熱しやすいSegateのHDDとかイメージありましたけど、自分の使っているWestern DigitalのHDDも結構壊れていて、IBMとか日立とかいろいろ使ってみて自分で壊れにくいHDDを見つけてイメージで買っていく感じでした。
が、こういうHDDの故障率の統計情報がもっと公になれば購入時の参考になるのでいいなぁ。
・Amazon
![]() |
【Amazon.co.jp限定】WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 2年6ヶ月保証 (FFP) 新品価格 |
・楽天
![]() |
Western Digital 3.5インチ内蔵HDD WD30EZRZ-RT (3TB SATA 5400) 代理店1年保証 価格:7,560円 |