Androidエミュレータ『NoxPlayer』をインストールする
2018/04/10
PC版の『荒野行動』の仕方がわからなかったので、何か手はないかといろいろ探していたら、Androidのエミュレータをインストールしてその上で動かせるとわかったので入れてみました。
参考にしたサイト
ここ↓を見てPC版はあるにはあるみたいですが、『中国版スマフォ荒野行動』が必要だとかQRコードがどうとかでめんどくさそうということがわかる。(※2018年3月22日時点の情報によるとめんどくさくないPC版が出たらしいです)
https://pubg.v-ys.com/knivesout-pc
そんなわけで他に荒野行動をやる方法が無いか調べたらAndroidエミュレータで出来ることを知る。
http://picico.net/computer/android-pubg/
『NoxPlayer』を入れて『荒野行動』をインストールしたサイト。ただ、あまり『NoxPlayer』の部分については記載されてません^^;
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/1a9df11518353dd9dca90d8f8967f51e
『NoxPlayer』のインストールに関しては↓が詳しいかも。
https://etc.miscmemo.com/digital/noxplayer/noxplayer5-info/
『NoxPlayer』インストール後の設定についてはこちら↓。「Playストアを使うためにGoogleアカウントを設定」とか書いてあります。
https://etc.miscmemo.com/digital/noxplayer/post-4956/
『NoxPlayer』の設定画面とか沢山のってる。
https://omoiji.com/noxplayer-android-emu/
『NoxPlayer』のダウンロード
というわけでさっそく『NoxPlayer』のサイトを開いて、セットアップファイルをダウンロードしてきます。
サイトの画面の左下にある「ダウンロード 6.0.5.3バージョン 2018/02/28」をクリックします。(※2018/03/21現在)
するとファイル「nox_setup_v6.0.5.3_full_intl.exe」ダウンロードが始まります。317MBあるので終わるまで待ちましょう。
『NoxPlayer』のインストール
ダウンロードが完了したらファイルをダブルクリックで実行します。
インストーラーが起動します。
画面左下の「Noxのライセンス契約を読み、同意しました」をクリックすると「Noxエンドユーザーライセンス契約」がスクロールで流れていきます。
画面右下の「カスタム>」をクリックすると、「インストールするフォルダ」や「ディスクトップショートカット」「タスクバーに追加」「起動時に開く」などが選択できます。
設定に問題なければ、画面真ん中の「インストール」をクリックでインストールが開始されます。バーが右まで進んで100%になるまで待ちましょう。
インストールが終わり下の画面になったら「開始」をクリックで『NoxPlayer』が起動します。
『NoxPlayer』の起動
「開始」をクリックすると『NoxPlayer』が起動し始めます。
準備完了して画面が切り替わります。
『NoxPlayer 6.0.5.3』が起動しました。
まとめ
以上で『NoxPlayer』のインストールは終わったわけですが、『荒野行動』をやる以外にもスマフォにしかアプリがないものとかを動かしてできそうでいろいろ可能性が広がりますね。
・Amazon
![]() |
基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書 なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン (CodeZine BOOKS) 新品価格 |
・楽天
![]() |
Androidアプリ開発の教科書 基礎&応用力をしっかり育成! なんちゃって開発者にならないための実践ハンズオン/齊藤新三/山田祥寛【2500円以上送料無料】 価格:2,970円 |